• ホーム
  • レシピ
  • 暮らし方
  • お問い合わせ
バナナスコーン レシピ

レシピ:ノーシュガー・ノンエッグのバナナスコーン

2021年1月26日 nami
Namiの暮らしのノート
バナナは有機栽培のものを選んで購入していますが、朝食のヨーグルトに入れて食べる程度なので、なかなか減らずに熟しすぎてしまうことが度々 …
ストロベリームース レシピ

レシピ:ストロベリームース

2020年6月18日 nami
Namiの暮らしのノート
いちごが出回る季節になると、必ず一度は作ります。生クリームでなく牛乳を使用したお手軽レシピもありますが、やはり贅沢に生クリームを使ったものがおいしいと思います。いちごは出来れば …
自家製ベーコン レシピ

レシピ:自家製ベーコン

2020年1月31日 nami
Namiの暮らしのノート
市販のベーコンは添加物が多く、特に色をきれいに保つための亜硝酸ナトリウムは発がん性のリスクも指摘されていますが、大抵の肉加工品に使用されています。また、案外砂糖も多く使われるので、 …
2020年 おせち料理 Nami's select

お正月の生け花とおせち料理

2020年1月1日 nami
Namiの暮らしのノート
あけましておめでとうございます。 年末はぎりぎりまで大掃除やおせち料理作りをしていることが多く、いつも年賀状作成が大変でした。そのため、昨年、年賀状をやめますと通知をし、親類 …
低糖質おせち 田作り おせち料理

レシピ:低糖質おせち料理 田作り

2019年12月31日 nami
Namiの暮らしのノート
毎年、おせち料理は作っています。特に、祝い肴3種は欠かしたことがありません。昔はお正月に市場もお店も休みになり食材が手に入らないため、その間に食べ続けられるよう濃い味付けで …
低糖質おせち 黒豆 おせち料理

レシピ:低糖質おせち料理 黒豆

2019年12月29日 nami
Namiの暮らしのノート
おせち料理の定番、黒豆です。実家では鍋で長時間煮て、しかもシワの入る固い歯ごたえの黒豆でしたが、私は柔らかい甘さ控えめの黒豆を作り続けています。黒豆の袋に書かれている通常の …
ポトフ レシピ

レシピ:ポトフ

2019年12月18日 nami
Namiの暮らしのノート
いわゆる洋風おでんとも言うべきポトフ。圧力なべで短時間で作りますが、肉と野菜からだしが出て、うす味でもとてもおいしくなります。今回は鶏もも肉を使いましたが、ベーコンでも、豚 …
アーティフィシャルフラワー クリスマスのアレンジ Nami's select

アーティフィシャルフラワー クリスマスのアレンジ

2019年12月14日 nami
Namiの暮らしのノート
早いものでもう12月。クリスマスイルミネーションが街を飾っていますが、わが家も遅ればせながらフラワーアレンジメントをクリスマスバージ …
  • 1
  • 2
  • 3
最近の投稿
  • レシピ:ノーシュガー・ノンエッグのバナナスコーン
  • レシピ:ストロベリームース
  • レシピ:自家製ベーコン
  • お正月の生け花とおせち料理
  • レシピ:低糖質おせち料理 田作り
カテゴリー
  • レシピ
    • おせち料理
    • 主菜
    • 副菜
    • 菓子
  • 暮らし方
    • Nami's select
最近のコメント
    nami
    家族がアレルギー体質のため、食べるものや住まい方には気を遣ってきました。料理、ものづくり、園芸が好きです。
    アーカイブ
    • 2021年1月
    • 2020年6月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • HOME
    プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  Namiの暮らしのノート